ワンオペ育児ママは旦那にだけご飯を作らない方がうまくいく?!

昨今、旦那にご飯を作らない妻が急増している?!子供が小さいと、夜泣きで睡眠不足は当たり前、ハイハイ時期にはママがトイレに行くだけでも泣いてついてくる。かまってほしい、おっぱいですぐ泣いて、四六時中ママにしがみつく子供の様子を知らない旦那はご飯の味付けが好みじゃないと偉そうに文句を言ってくる。旦那のご飯を作らないメリットは実は大きい?作らないデメリットは?

目次

旦那のご飯を作るのが苦痛

ハッキリ言って、旦那のご飯を作るのは苦痛でしかない!毎日の献立を考えるだけでも一苦労なのに、子供と旦那の好みも考えないといけない。それに、旦那の帰宅時間もバラバラで、計画的に準備することも難しい。

実際にそう感じている主婦は多い。
旦那のご飯に対して妻の本音は?

参考文献:ECナビ

世の旦那様は悲しいけれど、これが妻の本音なのです。


何故こういう結果になるかはいろんな理由があります。

料理の時間とエネルギーの制約

何と言っても、時間とエネルギーの制約が本当に大変。
子供の面倒を見てると何もかも後回しになってしまうし、子供が小さい時は料理に時間をかけれない。かといって子供が寝た後にご飯作るとか億劫でしかない。すぐ寝るとは限らないから、時間だけがどんどん過ぎていくと、爆弾を仕掛けられた人みたいな、あせる気持ちにストレスかかりまくり。

子供年齢別ママの時間自由度

年齢子供の状態ママの状態大変さ評価時間の自由
0歳・2.3時間おきの授乳にオムツ替え。
・寝てる時以外泣く事多し。
・抱っこしていないとダメな時間多し。
・ママ追いが始まり足にまとわりつく。
・睡眠不足
・栄養不足
・体力不足
・身動き取れず
(5 / 5.0)
1歳・あちこち歩いてゴミを食べる。
・畳んだ洗濯物を一瞬で破壊。
・危険物に手を触れ口にする。
・離乳食を投げ飛ばす。
・睡眠不足
・神経ピリピリ

(5 / 5.0)
2歳・イヤイヤ期
・車道飛び出し注意報発令。
・野菜嫌い発動中。
・水を出したり、わざとこぼしたり。
・オモチャ投げる。
・自分でやりたがる。
・忍耐の日々
・喜怒哀楽激しめ
・日々片付け
・教育の日々
・神経ピリピリ
(4.5 / 5.0)
・TV見てる時
・子供が寝た後
(夜泣きあり)
3歳・トイトレで洗濯物倍増
・癇癪起こすと激しい。
・「ママーママー!一緒に遊んで!」攻撃
・思い通りにいかないとキレる。
・過重労働
・神経ぴりぴり
・自分時間あり
(4 / 5.0)
・TVみてる時
・兄弟で遊ぶ時
・子供が寝た後
4歳・下に兄弟いると、多少は一緒に遊んでくれる。
・兄弟喧嘩の始まり
・こだわりが出てくる。
・疲労
・自分時間あり
(3.5 / 5.0)
・兄弟で遊ぶ時
・TV見てる時
・子供寝た後
兄弟バージョン

各家庭で多少の違いはあると思いますが、子供が小さい時はとにかくママの自由時間は無いという事なんです。
働いていなくても働いていても、子供といる時にママの時間はほぼ子供に捧げています。

ワンオペ育児の現実

ワンオペ育児について

「ワンオペ育児」は、一人で子育てを行うことを指すフレーズです。「ワンオペ」は「ワンオペレーション」から来ており、この言葉はもともと舞台や映画の制作で一人が多くの仕事をこなす様子を指す言葉でした。それが転じて、一人で子育てのすべてを担う様子を表す言葉として使われるようになりました。

ワンオペ育児では、食事の準備、洗濯、掃除、子供の送り迎え、学校や保育園の行事への参加など、すべてを一人で行わなければなりません。そのため、育児に対するストレスが増大し、疲労や健康問題を引き起こすことがあります。また、社会的なサポートや家族内の協力が少ない場合、一人で子育てをすることは非常に困難であると感じられることが多いです。

ワンオペ育児に対する理解とサポートを高めるためには、社会全体の子育てに対する意識改革や、子育て支援策の充実が求められています。

男性の育児休暇が取りやすくなってきた昨今でも、やはりまだまだ女性の子育ての負担は大きいと感じます。
祖母や身内が近くに住んでいて、協力体勢が整っているという家庭は少なく、母親が一人で家事育児を背負う所が多いのが現実。

その上、パートや仕事復帰したママの場合、家事育児にプラス仕事が増えるので疲労は溜まっていくのです。
もちろん、パートナの協力体勢が出来ているなら、忙しい日々の中でも充実した毎日を送り、子供との時間も楽しい時間となるかもしれませんが、残念ながら、非協力体勢のパートナーの場合、ワンオペ育児のママの負担は計り知れない物となっています。

子供ご飯と大人ご飯

子供が小さい時は、とにもかくにも、自由な時間を自由に取る事は難しい。そんな中、子供のご飯と旦那のご飯を作らなければならない時、どうしても優先するのは子供。大人は自分でなんでも最悪食べる事ができるけど、子供は母親ありきです。母乳やミルクだけでは栄養が足りなくなってくる時期や、ご飯を覚えていく時期に、作らないわけにはいかないですよね。

なのでママの頭は子供のご飯の事でいっぱいです。
子供の0歳から1歳ってそんな手の込んだ物は作らないから負担はそこまでないでしょ?って旦那さんは思っているかもしれませんが、NonNon! バリバリ手間暇かかります。

子供が食べやすい大きさや固さにご飯やおかずをする事は、普通の倍煮込んだり、ミキサーにかけたり、小さく刻んだりしなければなりません。冷凍の作り置きをしてもすぐなくなります。

私が一度離乳食教室に行った際に先生はこう言いました。

先生

ご飯を作る時
味付けする前に子供の分をよけたらいいだけよ~
簡単でしょ?

なるほど!味付けする前に子供の分だけ取れば、別に時間ロスにもならないし、旦那の分とまとめて一緒に作れるから問題ない。実際に私もそう思い、いざ料理をすると

とまぁ、とにもかくにも子供と大人の分を一緒に作るのに失敗し続け、余計に時間ロスになることもしばしば。
そんな時に旦那はんの言葉が、、、

料理に対するストレス要因

料理に対するストレス要因といえば、一番はやっぱり、旦那の好みが難しい事
子育てが大変とはいえ、毎日お仕事頑張ってる旦那さんにおいしいご飯も作ってあげたいとは思う。
だけど、旦那からのダメ出しがひどいと心が折れる。

「まずい」
「甘い」
「これ何料理?」
「もういらない」
「みそ汁の具材多すぎ」
「みそ汁薄すぎ」

私の作る料理に子供は喜んで食べても、旦那には合わないことが多い。
「美味しい」「美味しい」って食べられたら、頑張って作ってよかったとか、また頑張ろうって思えるけど、薄いだの濃いだのあーだこーだ言われると、こっちもだんだん腹が立ってくる。

そして、お互い口をきかなくなる。

それが料理をする事自体苦痛にさせていくのです。。。

料理をしない人ほど文句を言う

そこまで、味にこだわりがあり、おいしくないと文句を言ったり不機嫌になるくらいなら、自分で料理をすればいいと誰もが思いますよね?
ですが、こういうモラハラ夫は自分で普段料理をしないのです。むしろ料理をしないからこそ、文句が言えるのです。

  1. 1.知識の不足:料理をする人は、料理のプロセスとその難易度を理解しています。それゆえ、料理の味付けが完璧でなくても、それが料理の困難さから来るものであることを認識しています。しかし、料理をしない人は、このプロセスや難易度についての理解が不足しているため、理想的な味付けを期待し、それが満たされない場合には文句を言う可能性があります。
  2. 2.比較基準の問題:料理をしない人は、自分が食べる食事をレストランやファーストフードの料理と比較するかもしれません。これらの料理はプロのシェフや特化したチームによって作られ、一貫性と高品質が求められます。自分で料理をしないと、このような専門的な料理の味と比較した時に、家庭料理が物足りなく感じられる可能性があります。
  3. 3.責任転嫁:自分で普段料理をしない人は、料理がうまくいかないときの責任を他人に転嫁する可能性があります。これは心理的防衛メカニズムで、自分の料理スキルや努力の不足を認めるのを避けるために他人の料理を批判するかもしれません。

そして、モラルハラスメント(モラハラ)を行う人の行動は、しばしばパワーやコントロールの欲求から生じます。彼らは他人に対する批判や文句を通じて、その欲求を満たすことがあります。この場合、料理の批判はモラハラ夫が優越感を感じる一つの手段である可能性があります。

モラハラ夫が料理をしない理由は、彼自身の価値観や性格、そして彼が自分自身と他人、特にパートナーとの関係にどのように見ているかによります。彼は料理を「自分の役割ではない」と考えているかもしれません、または自分が料理を作る能力がないと感じているかもしれません。

しかし、ここで重要なのは、その行動が他人(この場合は配偶者)に対して不適切であり、時には傷つけることがあるという事実です。パートナーシップは相互の尊重と理解に基づくべきです。もしモラハラのパターンが続くなら、カウンセリングやプロの援助を検討することをお勧めします。モラハラは深刻な問題であり、対処するためには専門的な支援が必要な場合があります。

https://www.uraraka-soudan.com/listing/kw/S011

子供の料理の味付け

料理の喧嘩の原因となるものはだいたいが

1位 味付け
2位 見た目
3位 生煮え

子供は使える調味料も初めは少なく、徐々に増えていくので、大人の料理は濃いのです。
ですが、子供に合わせると大人が薄い。

[9~11カ月ごろから]離乳食に使える調味料

・塩
・しょうゆ
・トマトピューレ
・マヨネーズ
・みそ
・みりん

[1才~1才6カ月ごろから]離乳食に使える調味料

・ウスターソース
・うま味調味料
・オイスターソース
・カレー粉
・固形コンソメ
・市販の大人用だし
・シナモン
・トマトケチャップ
・鶏ガラスープの素
・ドレッシング
・はちみつ*
・めんつゆ

[1才7カ月~2才ごろから]の幼児食に使ってもいい調味料

・大人用シチュールウ
・大人用カレールウ
・焼き肉のたれ

★乳幼児期にあえて与えない調味料

・ナンプラー
・テンメンジャン
・豆板醤
・粒マスタード
・からし
・こしょう
・わさび
・山椒
・七味唐辛子

男性好みの味付け

男性の好みの味付けは、個々の好みや文化的な背景、生活習慣によって大きく異なります。しかし、一般的な傾向を示すなら、以下のような特徴があるかもしれません。

  • 濃厚な味付け
  • スパイシーな味付け
  • 塩分が多い食事
  • 肉料理
  • 甘い食べ物

男性の大人の料理と子供の料理は対比しているのがわかります。なので、全く別料理だと思って作った方がいいくらいです。
先に子供の分の料理を取り分けて、後から旦那のに味付けをするのが一見効率よく見えますが、素材のウマ味を生かした子供料理と旦那好みの肉料理は中々一緒に作るのもめんどうなのが事実です。

子供向けと大人向けのレシピの違い

そして、旦那が味付けの好みに選り好みがあるように、子供は子供で食べる野菜と全く食べてくれない野菜があるのでレシピの具材や調味料を選ぶのは大変。それでも子供には食べ物を教えていく大事な時期でもあるし、今食べなくても、いつか食べるかもしれない、できるだけ野菜を好きになってほしいとママは四苦八苦して献立を考えています。

ご飯は毎日の事だし、体を作る基礎になるわけだから、毎日手の込んだ料理を作れなくても毎日毎日あれこれと考えているのです。そこに、旦那の好みの献立も考えるとなると、頭はパンク寸前。

その上また、文句を言われるかもしれないとなると、味に対する恐怖症みたいなのも出てきて、どれが美味しい味なのかわからなくなるのです。。。

子供の極薄ご飯を先に作ってるもんだから、旦那の濃い口の味付けがどれが丁度いい味付けなのかわからないループにはまってしまうのです。

そんなったら、おそろしや、、、
後から後から調味料をあれもこれもと付け足して、最後は魔女のスープが出来上がるのです(笑)

旦那の帰宅時間がわからない

そして、帰宅時間が読めない旦那さんの為に作りおきをするとなると、実はこれも以外に難しい。
一部の料理は、作りたての状態が最も美味しいとされているからです。
時間が経つと食感や風味が変わり、美味しさが減少することがあります。

  1. フライドポテト:揚げたてのフライドポテトは外側がカリッとして中がふんわりとしており、特有の塩味と香ばしさがあります。しかし時間が経つと、外側がべたつき始め、中も乾燥して食感が悪くなります。
  2. パスタ:パスタは茹でたてのものが一番美味しいです。時間が経つとパスタが乾燥し、またソースがパスタに浸透しすぎて食感が悪くなります。
  3. 寿司:寿司のネタ(特に生魚)は鮮度が命です。時間が経つと魚の風味が失われ、またご飯も乾燥して硬くなります。
  4. サラダ:サラダはドレッシングをかけてすぐに食べるのが一番美味しいです。時間が経つと、野菜がドレッシングでべたつき、シャキシャキとした食感がなくなります。
  5. クリーム系のケーキ:クリームは新鮮な状態が一番美味しいです。時間が経つと風味が損なわれ、クリームが酸化して味が変わることがあります。

一部の料理は冷蔵庫で保存したり、適切に加熱したりすることで時間を少し延ばすことができますが、それでも新鮮な状態で食べるのが一番美味しいです。

ただでさえモラハラ気質の夫が、その劣化の始まった作り置きご飯を見て何も思わないわけがないんです。

作り置きをしてる時は、世の奥様!!できるなら寝てしまうが勝ちです!!
何故なら、起きてると文句を言われ嫌な気分にさせられるけれど、寝てしまえば、その文句も聞かなくてすむからです。

仮に朝方にご飯が残っていても文句を聞いていないと

  • もしかしたら、食べて帰ってきたのかもしれない
  • お腹すいていなかったのかもしれない
  • お腹が痛かったのかもしれない

と理由は”まずい”以外に他もあるので、嫌な気持ちにならずにすむのです。とはいえ、朝に何か言われたらチーンですけどね(笑)
そもそも旦那様のご帰宅を寝て待つことが許されない方は更にチーンですが、、、

時間と共に栄養が落ちる

旦那の帰宅時間がわかっていれば、帰ってくるタイミングでご飯を作れる時もある。けどわからないなら作り置きしかできない。だけど、作り置きをしたご飯を長時間置いて置くと、野菜の栄養は少しずつ落ちていくのです。

  1. ビタミン:ビタミンは熱や光、酸化により破壊されやすい栄養素です。特に、ビタミンCやビタミンB群は水溶性で熱に弱く、調理や保存により大量に失われます。時間とともに大気中の酸素に触れることで酸化し、その活性が減少します。
  2. 抗酸化物質:抗酸化物質(例:フラボノイドやカロテノイドなど)は、時間や熱、光により減少する可能性があります。特にカットフルーツや野菜は、切断面が酸化しやすく、これらの栄養素が減少します。
  3. ミネラル:ミネラル(例:カルシウム、鉄、亜鉛など)は熱に強いとされていますが、料理の過程で流出することがあります。特に水に溶けやすいミネラルは、茹でたり洗ったりすることで流出します。

食物は、できるだけ新鮮な状態で早く食べることが栄養価を最大限に保つ方法です。また、冷蔵保存を行う場合は、適切な温度で保存し、食材が大気中の酸素に触れないようにすることも重要です。

冷蔵庫に保存している場合、食べるときに電子レンジを使用しますが、電子レンジもまた栄養や風味が落ちる要因になる為、作り置きで選り好みの多い旦那がだべる美味しいご飯は中々難しいのです。

時間が経っても美味しいおかずレシピ

作りたくなくても、作らないなんてできないって思う方ももちろんいますよね。いつ帰ってくるかわからない旦那さんの為に時間が経っても比較的美味しく食べれる料理は?

  1. ラタトゥイユ:ラタトゥイユは野菜を中心にしたフレンチ料理で、時間が経つと野菜の旨味が出てきます。野菜は栄養が豊富で、作り置きしても風味が落ちにくいです。また、温め直すだけでなく冷たいままでも美味しく食べられます。
  2. チリコンカーン:チリコンカーンは、挽肉、豆、トマトソース、スパイスを使用した料理で、時間が経つとスパイスの風味がより深まります。作り置きしておいても風味が落ちず、温め直してもおいしくいただけます。また、プロテインが豊富で栄養バランスが良いのも特徴です。
  3. カレー:カレーは時間が経つとスパイスの風味が深まり、一晩寝かせることでさらに美味しくなります。また、冷蔵保存すれば数日は美味しく食べられます。さまざまな具材を使えるため、栄養バランスも考えやすい料理です。

作り置きしても美味しさが落ちにくく、繰り返し食べられるのでおすすめです。
更に胃もたれしない、簡単なレシピを3つ紹介します。これらの料理は比較的消化しやすい食材を使用しています。

  1. 野菜スープ:様々な種類の野菜(例えばニンジン、セロリ、玉ねぎ、カボチャなど)を適切な大きさに切り、鶏ガラスープの素と水で煮込むだけのシンプルなレシピです。消化に良い野菜を選び、必要に応じてスパイスを加えて風味を増すこともできます。
  2. 茹でたブロッコリーのガーリックオリーブオイル和え:ブロッコリーを茹でて、ガーリックとオリーブオイル、少量の塩で和えるだけの簡単なサイドディッシュです。ブロッコリーはビタミンと繊維質が豊富で、オリーブオイルとガーリックは風味を引き立てます。
  3. 雑穀ご飯と焼き魚:雑穀米と白米を混ぜて炊飯器で炊き、焼き魚(例えば鯖や鮭など)と一緒に供します。雑穀米は白米よりも栄養価が高く、胃にも優しいです。焼き魚はプロテインが豊富で消化しやすいため、夜に食べても胃もたれしません。

これらのレシピは手軽に作ることができ、かつ消化に優しいため、夜食にも適しています。ただし、各人の体調や食べ物への耐性は異なるため、自分自身に合った食材や調理法を選んでください。

重たいソースや脂っこい調理法を避け、シンプルな調理法を選ぶことが大切です。夜遅くてもお肉が食べたい旦那さんなら、断然鶏むね肉がおススメ。

  1. 鶏むね肉の蒸し料理:鶏むね肉は低脂肪でヘルシーな選択です。レモンやハーブ、ガーリックなどを鶏むね肉にまぶし、蒸し調理します。この方法なら、調理も簡単で胃もたれしにくいです。
  2. ターキーや鶏のミートボール:ターキーや鶏挽肉を使用してミートボールを作ります。具材には玉ねぎやパセリ、パン粉、卵を加え、焼きます。これらをトマトソースや野菜と一緒に煮込むと、よりヘルシーな一品になります。

妻がご飯を作るのが当たり前だと思っている

そもそも、家事は妻の仕事、役割だと思っている男性は多いのか?

男女共に気づいた人がやればいいがダントツで、二位に男性はパートナーとなっています。
気づいた人がやればいいって思っていても、実際に男性が気づいて家事を率先してやってくれる人は一体どれくらいいるのか?と疑ってしまいますよね。

実際男性がしている家事は?というと

ゴミ出しがトップ!!気づいた人がやればいいの家事がゴミ出しとはへそが茶を沸かしちゃうわ。
定番中の定番。私的には、部屋中のゴミを集めてゴミ出ししてくれる旦那さんはこの半分以下に減ると思う。
玄関に用意されたゴミを捨てるだけ、ものの一分とかからない家事を自慢げに
「僕家事やってます!」風な雰囲気を醸し出してる方は多いはず。。。

そして、料理は女性がやっぱり多い結果です。

それでも、料理に対して男性はどう思っているかというと

なんと、41.3%の人が好きだと答えている!!本当に?信じられない。
好きなら是非共毎日作ってくれ~~!ですよね。好きと作るはイコールでお願いしますと言いたい。

共同家事への願望

料理好きとか得意とか独身時代に言ってた人でも、結婚して子供が産まれたら、奥さんは子育てで家にいるもんだから家事は奥さんがするものと思ってしまう男性も少なくない。
いやいや、むしろ子供が産まれたから率先して家事を旦那がやってほしいと思うのが女性の考えでもある。

それは、子供の面倒見てくれる人が周りにいなく、ママが子供を一人で見てる人が多いからです。せめて少なくとも、旦那が自分の事は自分でできれば、少しは楽になるかなと思ってるのが本音です。

旦那の料理を作らないメリットとデメリット

旦那のご飯を作らないほうがいいメリットとして

  • 時間の有効活用
  • ママの料理のストレスフリー
  • 旦那の自己成長

デメリットは?

  • 家族団らんの食事が平日は取りづらい

旦那の料理を平日だけでも作らないだけで、ママの負担は大幅に減ります。
子供が小さい時はとにもかくにも、子供に時間を取られます。
洗い物してるだけでも、ギャン泣きされ、足にまとわりつかれ、キッチンから追い出そうと必死で引っ張られる経験がある方も多いと思います。

子供が小さいうちは、子供はマイワールドの世界にどっぷりいますから、家族団らんでご飯を食べるのは、少し大きくなってからでも充分に間に合います。

それよりも、ママがストレスでいっぱいいっぱいにならない事が何より大事!
ママの笑顔が子供にとっても最高で最強の育児になるので、旦那のご飯作りにストレスを感じるのであれば、今だけという名目でお休みしてもいいのかもしれません。

理解と協力を求める方法

家事への理解と協力を求める方法の一つは、家事の量や内容を具体的に伝えること。
もう一つは、旦那が料理を作るための環境を整えること。

  • 旦那好みの調味料を準備
  • 簡単なレシピを教える

これらの話題を続けていくことで、育児中の主婦が感じている苦労や解決策を少しずつ軽減させていけるかも?しれません。

旦那自身に料理をさせる方法

とはいえ、仕事が本当に忙しい旦那さんや、モラハラ夫に料理をするように促すのは中々至難の技です。
特にモラハラ夫の場合は、妻を見下してる人が多く妻の意見に聞く耳を持たないからです。

ですので、第3者の手を借りるのが一番おススメです♪

  • You TubeチャンネルやTik Tok等の男性が料理をしている動画等をさりげなく転送する。
  • 旦那の好きな料理のレシピ本をプレゼントしてみる。
  • 料理教室にぶち込む。

料理が楽しいと感じてもらう事が何より大事。
料理教室は女性が多いから最初はいきたがらない可能性はあるけれど、1回行くとはまります。
何と言っても優しい女性達の宝庫ですから。なので女性問題に絶対的信用がもてる人のみ提案してみるのをおススメします。

パートナーシップと協力の強化

料理をするという共通の物があると、お互いの理解を深め、更にパートナーシップと協力を強化するための重要なステップなんだとわかります。家庭内の料理を一緒に作る事の重要性を実感できると思います。

夫婦で共通のものができると、自然とコミニュケーションが取れて会話が増えます。コミュニケーションが取れると夫婦問題は解決していきます♪

初めての子育てで、ワンオペ育児ママの負担は計り知れない。
ほんの少しの思いやりと差し述べられる手に助けられる事が多いです。

子育てを四六時中しない旦那さんには到底わかってもらえません。子育てを簡単な事だと思っているし、誰でもできる事だと思っています。世の中には、そうではない素晴らしい旦那さんもたくさんいますが、家事をしてきていない男の人は家事をバカにする人も多いのが事実。

ただ、旦那さんは旦那さんで仕事のストレスが計り知れないです。女性の方はいろんな視野を持てるので、旦那からつらくあたられる時ほど、仕事で何かあったの?と声をかけてみるのもいいかもしれません。

人に優しくされないときは、とにかく自分が自分の事を大事にしてあげる。誰よりも自分の見方は自分だと思って大切にすると、おのずと周りからも大切にされたりします。
そして、傷ついた時は、傷ついたと相手に伝える事も大事です。自分の中で完全に解決ができたらいいですが、心の傷に蓋をし続けると、後で爆発したり、身体に支障をきたします。

ちなみにスピリチュアル的には、モラハラ夫を持った人は、前世で自分が同じ事をしてきたとも言われていますし、心理的には、暴言を吐いた人の言葉は自分の深層心理だったりもします。

専業主婦をバカにしているのは実は自分だということです。

いろんな解釈はありますが、旦那さんのご飯作りがしんどい、苦痛だと感じるなら、ママの体力や精神がSOSだと思っている証拠。まずは頑張る事をやめてみるのをオススメします。

子育てしていると毎日あっという間に過ぎていくけれど、今しか味わえない子供との大切な時間は笑顔で過ごせる事を願ってます☆彡

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次