旦那の仕事は激務で、子育てなんて頼める雰囲気もなければ、率先してやってくれるわけでもない。専業主婦なんだから私が家事育児は全部するのは当たり前なんだと思って毎日頑張ってるけど、ふとした瞬間に涙がでる。こんなに子育てが辛いものだなんて思ってもなかった。親や周りに聞いても、みんなそうやって乗り越えてきたのよって言われるだけ。そうやってってどうやって乗り越えてるのか教えてくれ~~~~
ワンオペ育児とは
”ワンオペ”とは「one operation(ワンオペレーション)」の略語で
主に飲食店で、深夜など人手が不足する時間帯に、一人の従業員にすべての作業を行わせる事を指します。
子育て中のママが家事や育児をほぼ一人でこなすスタイルがこのワンオペ従業員と似ていることから「ワンオペ育児」という言葉ができたそうです。
専業主婦の子供との一日の流れに密着
3歳児と1歳児の一日のタイムスケジュール
- 6:30 起床(子供が先に起きて起こしてくれる事が多い(笑))(パパは仕事ですでにいない)
洗濯物を回す。(夜に予約タイマーかけてたらスムーズなのに子供と寝落ちしてできない(*_*;)
ママ歯磨き
子供のオムツ替え(朝一のオムツはだぼだぼ)
※ご飯予約忘れてる時は朝一で炊きます。 - 7:00 朝食
子供はフルーツ(その時ある物で主にバナナ🍌とキウイ🥝かりんご🍎)&納豆ご飯
子供達がそれぞれ自分で食べれる所までは放置スタイル。食べては遊んでしてます。(テーブルが低いので、椅子からすぐ離脱)
その間に上の子の幼稚園準備(月曜日はお布団とか持っていくものが沢山あるから7時に起きるとバタバタ。)
1歳児はご飯粒服につけまくり、3歳児は「食べさせて~」とせがんでくるので最後は手伝う。
洗濯物第二弾まわす。第一弾はまだかごの中。 - 8:00 youtube
3歳児がだいたいyoutube見たいと言ってくるので忙しい時は見せます。(自分から言ってこない時はみせない)
幼稚園の日記書いたり水筒のお茶準備したりします。(お茶がすぐなくなるので沸かし忘れてる時は朝沸かして氷ガンガンぶっこみます(;^ω^)
1歳児はこの時間で一回ぐずるのでおっぱいします。(おっぱいしながら幼稚園日記書くのは習慣です(*_*;)
ご飯の後にだいたい二人とも💩ウンチします。(別々にウンチするとことの方が大半だけど)
第一弾の洗濯物を干します。 - 8:30 着替え
3歳児は幼稚園だと一人で着替えできる事も家では甘えて、「できない」「できない」を連呼してくるので、「できるところまでやって」というけれど、靴下なんて先っぽ入れたら「後はママがして~」です。”(-“”-)”
1歳児とママも着替え。※髪はボサボサでもキャップかぶればわからない( *´艸`) - 8:45 幼稚園送迎
1歳児を抱っこ紐して、電動自転車で上の子後ろに乗せて行きます。
5分くらいの距離なのに、何故かいつも帰ってくるまでに30分はかかります。(自転車に乗らずに途中まで「歩く」「走る~」が入ってきたり
「ママ今日はこっちからいく~」と言っては、通り過ぎた道を再度引き返してまで道の指定をしてきます。逆らうと泣き喚き時間ロスになる為聞けるわがままはききます。(笑) - 9:15 洗濯物第二弾と朝ドラ
帰ってきたら第二弾の洗濯物を干しながら、朝ドラを見るのが朝の憩いの時間です(*’▽’)
1歳児も朝ドラの音楽に身体を揺らします(笑)
ママ朝ごはん(適当に子どもの残り物やらパンやら)
洗い物と片付け。(朝にオモチャで遊んで散らかしたまま幼稚園行くので一度ここでざっと片付けます。) - 10:00 朝のおやつタイム
おせんべいとかをここで一度あげます。
この後眠たくなってくるとギャーギャーぐずり始めます。 - 10:30 午前睡か公園
眠たい日はだいたいここで30分から1時間くらい寝ます。
(土日とか、お出かけしてる時やにいにがいるときはあまり寝ません。)
元気な時は1時間くらい公園にお散歩にベビーカーでいきます。
(滑り台やブランコ石拾いが主) - 10:45 ママの憩いの時間
午前睡をしたら、昨日のドラマ見ながら洗濯物を畳みます。
携帯でインスタしたりティックトックしたりも。 - 11:45 昼食準備
チビちゃんはだいたい泣きながら起きてくるので一度抱っこして、落ち着いたら一人でおもちゃタイム
(抱っこ~と泣いたり、足元ちょろちょろ、触ってほしくない場所等あちこち行ったり来たり) - 12:30 昼ごはん
鮭ご飯とみそ汁とかうどんとか簡単な物ですます。 - 13:00 お昼寝かお散歩
午前睡しない日はここで昼寝します。1時間半くらい。 - 14:45 にいにお迎え
寝たまま抱っこ紐して迎えにいきますが、だいたい起きてしまいます。 - 15:00 公園
にいには幼稚園後、公園に行きたがるので公園によって一時間くらい遊びます。 - 16:00 買い物
公園の後夕飯の買い物して帰ります。(スーパーによると一つお菓子を買わされます。ねるねるね~るとか選ばれた時は、高いし、身体に悪い気がするので、それはまだ食べれないよと別のと交換してもらいます。) - 17:00 帰宅&夕飯準備
買ってきたお菓子を食べます。ご飯前だけどあげてしまう甘々ママです。 - 17:30 オモチャかyoutube
だいたいこのあたりでも1歳児がぐずったりするので抱っこしたりおっぱい少ししたりします。
お兄ちゃんはyoutubeつけてるとめちゃ静かです。
おもちゃで遊ぶ時は「ママ一緒に遊ぼ」と連呼してくるので
ママとしてはyoutubeがありがたいけれど、多少の罪悪感もあるので、夕飯準備しながら話しかけます。 - 18:00 夕ご飯
三人で一応一緒に食べますが、1歳児がママのお茶のコップやお皿とか、こぼしそうな物を触ってくるときは
キッチンにもっていって後で食べます。
3歳児は好きな物は一人で食べますが、嫌いな物は「食べさせて~」とくるし、1歳児はテーブルの上に上るしで
わちゃわちゃとしてます。 - 19:00 お片付け
洗い物をする間にお風呂のお湯張りを設定しておきます。
洗い物してる時は子供二人とも何故かキッチン周りにオモチャを持ってきたりして、洗い物場所で車を走らせてます。。。 - 19:30 お風呂
先にお兄ちゃんを洗って湯舟に入れ、下の子を洗ってオモチャで遊んで待っててもらい、ママが洗い終わってから一緒に湯舟につかります。お兄ちゃんがのぼせちゃうので、短めに。
パパがいないのでリビングで裸のままみんなで、競争しながら着替えます。^^夏はチューペット食べたりします - 20:30 1歳児就寝
下の子がぐずり泣き始めるので、添い乳で寝かします。寝つきが悪いので30分くらいはぐだぐだしてます。
上の子がちょっかい出しにやってくるので更に遅くなることも。
喧嘩も良くします。
そして最悪歯磨きもせずにみんなでそのまま寝てしまう事も。 - 21:30 上の子寝る準備
下の子が寝たら、上の子を歯磨きさせたり、本読んだりします。
上の子も寝るまでが長いので、本を5冊くらい読む時も。。。
本が終わったら手足がかゆくなるようで30分くらい掻いてようやく寝るといった感じです。 - 22:00 就寝
上の子の寝かしつけでママも一緒に寝てしまう事が多々ですが、起きれた時はテレビ見たり携帯やパソコン触ったりして、自分時間を確保します。
これで一日はおしまい!
って思ったら大間違い(*_*;
ここから1歳児の夜泣きがあります。
- 12:00 夜泣き
おっぱいでごまかす。
- 2:00 夜泣き
添い乳で寝かす
- 5:00 夜泣き
オムツ替えるか、暑い時はエアコンつけるかして最後は添い乳。
これで一日が終わり。
終わったのか始まったのかもはやわからない一日をずっと過ごしているママ。
夜泣きは日によって1時間おきの時もあったり、日によっては抱っこしてリビングを歩き回ったり。
夜中に覚醒して、起きて遊び始める事だってたまにある。
それに全て対応するのはママ。
WHY???
仕事が激務の旦那の帰宅後とは?
旦那の帰宅後
- 22:00 帰宅
帰宅後すぐお風呂。 - 22:30 ご飯
食べてきていない時は遅くに食べる。 - 23:00 就寝
食べてすぐ寝る。寝る前に携帯を見ながら。
- 6:00 起床
起きたら朝ごはんも食べずに仕事場へ。
平日の旦那は子供の寝顔を見るくらい。
夜泣きは基本聞こえないので寝ているが、あまりにも夜泣きが続く時は
- 布団で顔を隠す。
- リビングに行く。
- 咳とかで泣き声をかき消す。
- トイレにこもる。
旦那の時間軸を見ても、子供と関わりたくても関われないのはわかるけど
仕事の状況がわからない妻にとっては
もう少し早く帰ってくるって本当にできないの?
もしかして浮気とかしてたりして…。
子育てにもっと強力してほしい。。。
って思ってる妻は多い。
そして、それらを上手に旦那に伝えるすべもなく、一人でもんもんと我慢している妻は本当に沢山いる。
なぜ旦那に育児の相談ができない?
育児を一人で抱えてる妻がストレスをためたり、疲れたと感じてしまう最大の理由は?
旦那が相談相手にならない
である。日々子供の事で悩む事は沢山ある。
- ウンチが3日も4日もでていない。
- ご飯を全然食べない。
- 野菜嫌い。
- お菓子ばかり食べたがる。
- 癇癪が激しい。
- youtubeばかり見たがる。
- ご飯の時座らない。
- ご飯投げる。
- お片付けしない。
- ママの言う事を聞かない。
- 夜泣きが多い。
- あせもがひどくなってきた
- 掻きむしる癖
等々。
こういった日常を旦那に聞いてもらいたいのに、旦那からしたら、”どうでもいい事”にうつっていることが多く、ママとの温度差がある。
だから相談したところで
「それはママの仕事でしょ。ママの責任でしょ。ちゃんと躾しないからでしょ。」
こんな風に「できないのはママのせい。」
というレッテルを張られたら、ママは相談したくてもできなくなっていく。
そして、悪いのは自分のせいと、自分をせめては言う事を聞かない子供にあたっていくようになる。
産後鬱や、毒親になっていく事にもつながる。
専業主婦なら子育てを一人でするもの?
専業主婦だから一人で子育て頑張るのが当たり前?
NO~~~~~~!!
そう答えはNOです。
子育てはそもそも一人ではできないようになっているんです。
人間だけが、他の動物と比べ、赤ちゃんを他人に預けれる事ができる仕組みがある。
チンパンジーと人間の共通の祖先から分かれたのは700万年前。
チンパンジー | 人間 |
5年間つきっきりで母親が子育てをする。 | 共同養育で他人に預けながら子育てをする。 |
孤独感がない。 | 不安や孤独感がある。(エストロゲンの減少による。 |
チンパンジーは5年間妊娠しないで子育てをするように進化し、人間は毎年出産して子孫繁栄するように進化していった。
その中で、人間は周りの人間に手を貸してもらいながらする共同養育になっていったと言われています。
産後にエストロゲンが急激に減少することにより、不安や孤独感にさいなまれるのは
この共同養育におのずと本能が促すようになっているからだとういう説もあります。
子育てが大変なのは愛情がある証拠
育児が疲れるのはまず当たり前であり、これはママの子育てができていないからではないと言う事を自覚することが大事。
赤ちゃんが泣いて、何をしたら泣き止むのか
- おっぱいかな。
- オムツかな。
- 暑いのかな。
- 寒いのかな。
- 寂しいのかな。
- 抱っこかな。
一生懸命に考えているから疲れるし、大変だと感じる。
つまりは愛あってのことなんだと言う事をわかっていれば
それだけでまず、愛情たっぷりの子育てができている花丸だと言う事^^
本来なら旦那さんが、ママを支えてくれると最高ですが
できない人も沢山いるのが現実。なぜなら
さっきママに言った「お前の責任」という言葉は、旦那さんがこれまで会社で上司に
または子供のころ親に言われてきた言葉をここぞとばかりにママにぶつけているにすぎないからです。
子育ての大変さを乗り切るには?
旦那が頼れないとなると、なんとか一人でやるしかないと思ってしまうけれど
自分ができていないと責める事が子育ての大変さに拍車をかける事になります。
大事なのは完璧主義者を捨てる事。
子育てをしても当たり前で、だれに褒められるわけでもない、給料がもらえるわけでもない。
評価されにくいにもかかわらず、より完璧を目指してしまいます。人に認めてもらいたい欲求がめっちゃ出てしまう。。。
完璧よりも、子供と向き合い楽しい時間にする事がポイント。
- 子供がリビングでウンチしてもいい。
- 一緒にyoutubeを見てもいい。
- 一緒におやつタイムを楽しんでもいい。
- 癇癪おこしたら、前頭前野が「我慢する」を覚える為の訓練中なんだなと思えばいい。(10年かかる)
- 夜泣きがひどいなら、一緒に泣いてもいい。
- 眠たくなったら、一緒に寝てしまえばいい。
「~をしたらダメ」 から 「~してもいい」
に意識を変えてあげるだけで、許せるポイントは沢山でてきます^^
躾は大事ですが、ほどほどに手を抜くのは大事です。
また子供も自分で考えて生きていく力をつける事が成長につながるので、子供に意見を託していけるようになるといいですよね。しゃべれない子供でも、大人の声をすごい聞いています。
そして、旦那が頼れないなら、祖父母、兄弟、友人、知人、ママ友、プロの方。
方法は沢山あります。
一人で抱え込む事、一人で頑張らなければと思い込む事は自分を追い詰めるだけでなんの得にもならないんだと思って
周りの力を思う存分借りましょう。
コメント