ワンオペ育児で二人の子供のお風呂はどうしてる?

子供二人目を産んだ時にママが一番頭を悩ますのがお風呂と寝かしつけ。これがワンオペ育児ならなおさら。一人で二人の子供の面倒を見るのには慣れるまで多少の時間がかかります。沐浴時からベビーチェア、一人歩きができるようになった1歳児と3歳児のわちゃわちゃお風呂の入り方とママのあきらめ精神(笑)と必須アイテムをお伝えします。

目次

0歳児と2歳児のお風呂

一人目の子育てに少し慣れたとはいえ、二人目が産まれた時に、どうやってみんなしてるの?って思うのが
お風呂です。なんせママの手は二つしかない。小さな子供二人をお風呂に入れるとなると、ドキドキと不安です。

0歳児の沐浴時期の気を付ける事
  • 赤ちゃんが不快で泣く事。
  • 耳にお湯が入らいようにすること。
  • 手が滑っておぼれさせないようにすること。

沐浴時期はどちらかと言うと体力勝負で、沐浴する場所の高さ等によっては腰に負担がきたり、手がしびれたりとありますが、基本1対1でできる事なので、一人目の時を思いだしてすると、さほど危険はありません。

上の子が保育園なり幼稚園に通ってる間に入れてしまうのがベスト。

上の子がいるときに沐浴すると、「手伝いたい!僕もやりたい!」と言ってくる可能性大。
なぜならママと関わっていたい、水が好きといった遊び感覚でもあります。
余裕がある時は一緒にやってもらうのは大賛成(お兄ちゃん精神がうまれます)ですが、今は勘弁と言う時は、いない時にしましょう。(笑)

0歳児のお風呂デビューとイヤイヤ期の2歳児

1か月を過ぎると、いよいよお風呂デビューです。
まだ首も座ってない赤ちゃんと絶賛イヤイヤ期の2歳児のお風呂はどうするのか?

寝がえりをしたり、足蹴りをするまでの赤ちゃんは、基本バウンサーを用意して、先に上の子を洗うのがポイント。

  1. バウンサーにバスタオルをひいて、赤ちゃんをオムツ1枚にして寝かせておく。
  2. 上の子を洗い湯舟に入れる。
  3. ママが洗う。
  4. 赤ちゃんのオムツを取ってお風呂に入れる。
  5. ママの膝上に抱いて、洗う。
  6. ママと一緒に湯舟につかる。
  7. ママと赤ちゃんが先に出て、赤ちゃんをバウンサーのバスタオルでくるむ。
  8. 上の子をあげて、タオルでふく。
  9. ママがふく。
  10. 上の子のお着換えをする。
  11. ママのお着換えをする。
  12. 赤ちゃんのお着換えをする。

家庭によって多少の前後はあると思いますが、バウンサーを使うのがおススメ。

お風呂に入りたがらないイヤイヤ2歳児が発動したら、お風呂にオモチャを持っていくことを提案。
お気に入りのオモチャを持っていって遊ぼうと即します。(電池式意外なら濡れてもいいとママもあきらめる)
決して赤ちゃんを言い訳に使わない事が大事です。
むしろ赤ちゃんに、「先にお兄ちゃんとお風呂入るね。ごめんね」くらいの言葉をかけ、お兄ちゃんだから先にお風呂に入れるんだよとお兄ちゃんの心を満たすのも大いに効果ありです。

上の子は二人育児の時は、先に湯舟に浸かり、最後に上がる事が多くなるので、お風呂で楽しめるアイテムを用意しておくのが必須です。それでもイヤイヤ期発動すると、中々スムーズにいかない事もありますよね?

そんな時どうするか?

それは魔法を使います。
これは我が家ではいろんな時に活躍できました。

ちちんぷいのちちぷいぷいのぷい~~~と言って手に仕込んでおいたオモチャを出す方法。

物でつるのはよくないと思うかもしれません。
もちろんそうです。
ですが、どうしようもない時ってありますよね?

子供の気持ちに傾聴して

  • お風呂が嫌なんだね。
  • ママに何かできる事ある?

この2つはどの場面でも効果絶大のキーワードです。
一人だけなら、とことん付き合えますが、赤ちゃんがいて、タイムスケジュールがせまっている時は、なんとか早く事を成し遂げたい。
どうしようもない時に、子供の気持ちをそらすのも一つの得策です。

メルカリ等の中古のオモチャでミニカーなり、子供の好きなキャラクターなりのオモチャをまとめて買っておいて
小出しにするのも一つの技です。

子供は新しいオモチャが大好きです。
一度やると、何回もせがまれてしまう可能性もあるので、上手に言葉を選ぶ事は大事です。

0歳児のバウンサー時期に気を付ける事
  • バウンサーで泣いたら、お風呂のドアをあけて声をかえてあげる。
  • バウンサーにお気に入りのオモチャを用意しておく。
  • 上の子に声をかけてもらう。
  • ママが洗うのはあきらめる。

泣いてる時は早めにお風呂に入れてあげると泣き止むので、上の子さえ洗ったらママは赤ちゃん抱っこしながら軽く洗うくらいでもいいと思います。

首が座った0歳児と2歳児のお風呂

足蹴りや寝がえりがはじまると、バウンサーから落ちてしまって泣き喚くといった事が多々起きます。
なので、そのころからはお風呂に一緒に入るのがおススメです。

首がまだ座ってない時期だったら、お風呂バスマットに寝かせておくのでも、赤ちゃんはみんなと一緒だから意外に泣いたりしません。お湯をかけてあげたりして、「気持ちいいね~」と声をかけてあげるだけでも喜びます。
家庭のお風呂によってはどこにバスマットを置くかは変わりますが

シャワーが飛び散らない場所に置いてあげるのが必須。シャワーの水が顔にかかるとギャン泣きする可能性大です。

ちなみにお風呂の浴槽の蓋の上に置くときは要注意です。
私は一度、位置をずらそうとしてお風呂ポチャをしてしまいました。

首が座った赤ちゃんならベビーチェアで上の子を洗ったりママが洗ったりする間は座って待っててもらえます。
できたらアンパンマンとかベビーチェアに赤ちゃんの好きなキャラクターやオモチャがついてるのが好ましいです。

我が家ではアンパンマンのベビーチェアが大活躍してました♪

アンパンマン コンパクトおふろチェア(B-01)【送料無料】
ベビーチェア時期に気を付ける事
  • シャワーのお湯が顔にかからない位置に置くこと。
  • ママが赤ちゃんに顔を向けるように座る事。
  • 声をかけてあげる事。

2歳児の上の子はオモチャがあれば赤ちゃんにいたずらする事はあまりないと思いますが、ママが赤ちゃんばかりに気をとられないように上の子にも話しかけてあげる事が大事です。

1歳児と3歳児のお風呂

子供二人のお風呂も最初はどうなるかと思いきや、やっていくとだんだんと勝手がわかってきて、なんとかなるんだとわかります。
それもこれも

子供もルーティンを学んでいくから。

ママだけでなく、子供達もお風呂の入り方や、順番などを毎日毎日同じ事をやり続けるとわかってきます。
ちゃんと順応していってくれます。
時にはぐずる事もあるかと思いますが、そんな時もあるとどっしり構えて余裕さえもっていればピリピリせずにすみます。

0歳児はまだ動くことがないのでなんとかなってきました。
が、

1歳児ともなると、ベビーチェアにおとなしく座ってなんていられません。
そう、ここからがまた新たに子供二人のお風呂にどっと疲れがきてしまうなんてことも。

1歳児のお風呂で手を焼くこと

1歳児はどんどん好奇心が出てきます。

  • あらゆるものを触る
  • あらゆるものを口にする
  • あらゆるものを投げる

一人目の時の事をついつい忘れてしまっていると思いますが
1歳児のする悪意のない行動にママはあんぐりです。

お風呂にはプッシュ式のお風呂用洗剤など口に含んだら危険な物は置かないでくださいね。
上の子を洗ってる時、1歳児は暇さえあれば、なにをするかって

  • シャンプーリンス、ボディーシャンプーをプッシュしまくる
  • 霧吹きタイプの洗剤も顔に向けて噴射しようとする
  • お風呂洗うスポンジなども湯舟にぽいぽい全部投げる

ダメしてはいけないをまだまだ理解していない時期ですから、ママが怒ってもへっへ~と笑ってやります。
3歳児はその辺の理解力がありますが、1歳児の悪行は止められません。。。

何度も何度も伝えていくしかないのですが、ワンオペ育児で毎日毎日こんな事されたら、ママの気持ちもすり減っていくかもしれませんね。

1歳児は家にあるグッズで楽しめる

そんな時にただで重宝するものと言えば
ペットボトルです。

家にあるペットボトルの空ボトルを持たしておくだけで、時間をかなり使えます。
子供はとにかく水遊び大好きです。
お風呂のお湯を入れたり出したりするだけで喜びます。

  • お湯を入れるときのごぼごぼっ~~ていう音にも爆笑
  • お湯をじゃ~っと出すのも爆笑

これをして遊んでる間に上の子洗ったり、ママが洗ったりできます。

ただ、子供はなんてたって飽き性です。
毎日同じ物を使い続けると遊んでくれなくなったり、泣いたりするので
アイテムは何個か用意して、日によって違う物を渡すのがベストです。

兄弟で使えるお風呂アイテム

二人の子が一緒にお風呂に入ってママ的に疲れる要素に子供達が別々に遊ぶ事があげられます。
上の子はミニカー下の子はペットボトル。
これでどちらも楽しく遊んでくれたらいいのですが、どちらもママと一緒に遊びたがるという傾向があります。
なので、あっちもこっちもだと正直めんどくさいとなってしまう時もあります。

そこで一緒のオモチャで楽しめるアイテムをご紹介します。
トミカ おふろでぺたぺた

男の子はなんと言っても車シリーズが大好きです。
3歳の子は働く車シリーズ物が大好きだし、1歳の子はぺたぺた貼る行為を楽しめます。

これだとみんなで一緒に同じ遊びができるので、お話もしやすいです。
「これな~んだ?」という質問にお兄ちゃんが答えて「正解」ってママが答えるやりとりを1歳の子が見て覚える事もできます。車の種類を覚えて記憶力を養う事もできます。知育玩具としてもこのアイテムは最強です。

1歳児のお風呂最強アイテム

1歳児は親の真似、上の子の真似をしたいお年頃。ママの使ってるシャワーにも興味深々だし、お水を出したり止めたりして遊びたい。けれど、ママとして、不必要にお水を出されると水道代が!!と心でモヤモヤしませんか?
なんと、子供が遊べるシャワーがあるんです。

電動シャワー子供用

これは子供の願いを叶えた商品と言っても過言ではないと思います。
とにかく子供は水を出して遊ぶのが大好き。公園に行っても水を出したがります。
お風呂での水遊びを心おきなくして満足できる事間違いなしです。

取付も吸盤を壁に貼り付けるだけだし、泳ぐ動物のオモチャもついていて1歳児の心くすぐられっぱなしです。
そして、上の子がシャワーが顔にかかるのが嫌だったのに、これで克服できたから一石二鳥です。

3歳児のお風呂最強アイテム

3歳児と限らず、なんで子供ってそんなにそれが好きなの?
っていうオモチャがあります。
このオモチャを始めると時間を忘れてしまうくらい集中して遊ぶ物があるんです。

それが

魚釣りゲーム

これは子供のおもちゃの鉄板と言っていいと思います。
魚釣りを始めると最後まで釣らないと気が済まない。子供の好奇心を掻き立てるアイテムです。
オモチャ屋さんでもよく子供が夢中になってやってるのを見かけます。

お風呂嫌いな子供さんでもこれさえあればお風呂に率先していくと思います。
これも兄弟で楽しく遊べます。

子供二人の育児は常にわちゃわちゃしていてママは疲れる事が多々あります。
子育てが二人になり、大変さも倍増しますが、そんな時は兄弟で遊んでくれるアイテムを上手に生かして、少しでも手を抜けれる所は抜くのがベスト。

お風呂は上がった後の着替えまでにまたひと悶着待ってますからね(笑)

気長に行きましょう~♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次